こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
Macbook Pro用のマウスとしてトラックボールマウスを探しており、この度Logicoolのトラックボールマウスのフラッグシップモデルとなる「MX ERGO」購入した。
Logicoolのトラックボールマウスとしては、「M570」という青のトラックボールのマウスが有名だが、この「MX ERGO」は「M570」の上位機として位置づけられている。
今回は「MX ERGO」をレビューしていく。
トラックボールマウスとの出会い
まず、私がなぜトラックボールマウスを使っているかをご説明したい。
私が初めて使ったトラックボールマウスは上にも記載した、Logicoolの「M570」というマウスだ。
このマウスを使う前までは、普通のマウスを使っていた。
しかし、マウスの使い過ぎが原因(かどうか正確なところは不明ではあるが)で右手首を激しく痛めてしまい、それをきっかけとしてトラックボールマウスを導入した。
その時の記事は以下を参照して欲しい。
要はトラックボールマウスというのは、普通のマウスと違って、手首を動かす必要がないため、手首への負担が少ないというのが大きい特徴であり、メリットである。
私がトラックボールマウスを取り入れたのはまさにこのメリットを享受したいからである。
また、トラックボールマウスのもう一つのメリットとしては、普通のマウスより場所を取らない点がある。
マウス本体を動かす必要がなく、マウスに備え付けられているボールをコロコロ動かすことでマウスカーソルを操作できるため、基本的にスペースを取らないし、場所も選ばない。極端な話、膝の上でも操作ができる。
LogicoolのMX ERGOの特徴
接続方法
接続方法は2wayあり、2.4GHz帯の「Unifying」接続と、Bluetooth接続の両方に対応する。
私はApple純正製品以外はMacとBluetooth接続の相性はあまり良くないという印象を持っているため、USBのレシーバー(Unifying)による接続で使っている。
形状について
よく比較対象とsれる「M570」と比べると、「MX ERGO」の方が厚みがあり丸みがある。よって握りごごちが良い。
また、斬新なのが、傾斜をつけられる点だ。
傾斜角度は0°と20°の2パターンから選ぶことが可能。
私は傾斜をつけて使用している。
ちなみにどんな仕組みで傾斜をつけられるかというと、本体裏に金属製のプレートが付いており、それを脱着することで角度を2段階設定ができる。
乾電池の必要がなく、長持ちバッテリー
充電式のため、乾電池の必要がない。
バッテリーライフだが、公式によると、フル充電で最長4ヵ月、1分の充電で1日使用が可能。
なかなかのバッテリー性能というか、省電力設計になっている。
持ち運びには向かない
「M570」:45(幅)×95(高さ)×145(奥行)mm 142g
「MX ERGO」:51.4(幅)×99.8(高さ)×132.5(奥行)mm 262g
ということで、「MX ERGO」は結構大きくて重い。
安定感があって使いやすいが、持ち運びにはあまり向かない。
私のカスタマイズキー設定
ボタンやホイールは、専用のアプリケーションである「Logicool Options」で任意の動作を割り当てることができる。
参考までだが、私は以下のようにボタンに機能を割り当てている。
また、ホイールの方向はナチュラルにしてある。
つまり、上にホイールを回したら画面が下にスクロールし、下にホイールを回したら画面がスクロールする。トラックパッドと同様の動きにする方が合理的だからだ。
なお、「M570」は「Logicool Options」ではなく「SetPoint」というアプリで同様の設定できるが、この「SetPoint」というアプリはホイールをナチュラルにする設定がない。
まとめ
手首を痛めてしまっている人もそうでない人も、トラックボールマウスはおすすめできる。
慣れるまでに多少時間はかかるが、慣れれば普通のマウスより便利だと感じることが多い。
また、この「MX ERGO」はLogicoolのトラックボールマウスの上位機種ということもあり、握りやすさや製品の耐久性、ボタンの数とそのカスタマイズ性が優れており、個人的にはとても気に入っている。
トラックボールマウスを初めて使う方は、個人的にはまずは「M570」で慣れてもらい、ステップアップとしてこの「MX ERGO」を使うのが良いと思っている。
2021/03/20追記
引き続き使い続けています。
毎日仕事で8時間以上使っている状態です。
これを使い始めてから、右手が痛くなることがほぼなくなりました。
トラックボール自体に慣れていないと最初のうちは変な力が入りがちで、少し疲れてしまうかと思いますが、慣れてしまえば全然大丈夫。
これからトラックボールに移行しようかと考えている方、下手に使いづらいトラックボールマウスを使っても、慣れるまでに時間がかかるだけだと思います。
この手のものは、失敗を恐れずに最初から奮発して買った方が良いのかなと思います。