こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
当サイトですが、公開から9ヶ月で100記事に達成し、10ヶ月目に2万PVを達成、そして11ヶ月目でデイリーで1,000PVに達しました。
順調にコンテンツが充実し、アクセス数も増えている状況です。
ブログを始める前は今のこの状況は全然想像していませんでした。
しかし、1年もしないうちにブログ初心者の壁的な数字を乗り越えられたので、やればなんとかなるもんだなという感想です。
以下、ここまでの数字を達成して自分なりの考察をまとめてみました。
ブログネタはつきないのか?
結論としては、ブログネタは既に尽きています。
ぶっちゃけ50記事くらい書いたあたりでネタ切れ感はありました。
が、なんだかんだ100記事以上書くことができました。
ブログ記事のストックを作る余裕はなく、常にネタ切れの状態です。
いつも無の状態からネタをひねり出して、執筆して、アップをする。
これの繰り返しですね。
ネタ切れの状態をデフォルトとして捉える、受け入れることがある意味のコツなのかもしれません。
ネタ切れの状態を受け入れると変な焦りがなくなります。
ネタ切れでも色々思考を巡らせればなんだかんだネタは見つかる、ということを、100記事も書けば経験からわかるようになりました。
今この記事を書いている瞬間も、次の記事のネタのことなんて頭にありません。
記事ネタがポンポン簡単に思い浮かぶコツとかないんじゃないでしょうか。
もちろん稀にポンポンネタが浮かぶことはありますが、ストックを貯められるほどのことはありません。
「1本記事を書いて、少し考えたら次の記事のネタが浮かんだ」
「既に書いた記事から派生してこんな記事もかけそうだな」
みたいな波乗り状態は短期的にかつ稀にありますが、やはりストックを蓄えるまでには至りません。
これからもネタ切れは当たり前、ブログ執筆はそんなにイージーモードな作業ではないということを念頭に続けて行こうと思っています。
PV数が伸びる記事の傾向について
現時点では110記事程度執筆していますが、アクセス数が伸びる記事の傾向については、自分としてはまだまだ未知な部分が多いです。
一つ言えることは、需要がある記事が伸びる、ということですね。
これ、実にシンプルかつ当たり前のことなんですが、需要があるネタを見つけるのがとても難しい。
“需要があるかもしれない”と思って書いたけど、蓋を開けたら需要がなかった
という記事もあれば、
“需要がないかもしれない”という気持ちで書いたけど、蓋を開けたらたくさんアクセスがあった
ということがたくさんあります。
まだまだマーケティング能力が自分にはないなというところが正直なところです。
また、全然アクセスが伸びていない記事が、ある時急にアクセス数が増えたりしたこともありました。
その記事のアクセスが急増した理由は非常にシンプルで、「需要が発生したから」なんですよね。
①Googleアナリティクスである日からその記事のアクセス数が急増していることに気づく
②理由を考えると、その日からその記事に書いてある内容について需要が発生するイベントが現実世界で起きていることに気づく
③アクセス数が急増したことに納得する
全然アクセスがなかった記事が、需要が発生した瞬間にアクセス数が急増したので、”需要”の大切さを学びました。
頭で理屈が分かっている状態と、それを実際に体験するのとでは全然違うと思うので、100記事以上執筆することで上記①〜③のような事象に遭遇することができたのは大きな収穫ですね。
ブログを継続するモチベーションはどう保つ?
モチベーションはPV数と収益です。
なので、これらを増やすことでモチベーションを保ちます。
PV数と収益を増やすにはどうするか?は全ブロガー・アフィリエイターの永遠の研究テーマですし、自分程度の経験値では多くは語れません。
これからも試行錯誤しながら、PV数的にも収益性的にも、当ブログを成長させていきたいと思っています。
まとめ:まだまだ発展途上
当ブログはまだ公開して1年経っていません。
まだまだ発展途上であり、まだまだこの分野は個人的に未知な部分が多いので、色々勉強しながらも細く長く続けて行こうと思っています。
これからブログを始めようとされている方の何かの参考になれば幸いです。