音楽機材に関する情報を扱うカテゴリ

ヘッドホンのイヤーパッドを保護するグッズ「mimimamo」がすごく良い
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
頭の上から被せるタイプのヘッドホン、所謂"オーバーヘッド"タイプのヘッドホンをお持ちの方、イヤーパッドのお手入れってどうしてますか?
イヤーパッドは肌に直接触れる部分では...

骨伝導イヤホン(ヘッドセット)AfterShokz OpenCommをレビュー
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
以前も投稿してますが、カナルタイプのイヤホンを使いすぎて?外耳炎になってしまいました。
そんなこともあり、音楽を聞いたりYouTubeを視聴する時は専らオーバーヘッドタイプのヘッ...

Airpods Proで外耳炎…代わりを探してBeats Solo Proにたどり着いた話
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
AirPods Proをずっと愛用していたのですが、どうもここ数年コイツをつけると耳垂れがでるようになり、時には出血し、と変な体質になってしまいました。
AirPods Proが悪い...

YAMAHAのTHR10IIを購入!アコギでもエレキでも使える最高の練習用アンプ
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
YAMAHAの超定番ギターアンプ、THR10IIを買いました。
この記事のタイトルに全てが集約されているのですが、アコギでもエレキでも良い音が出る万能の自宅練習アンプだと思い...

MDR-CD900STのプラグをステレオミニプラグに変更してみた。
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
SONYの業界標準とされるど定番モニターヘッドホン「MDR-CD900ST」のプラグをステレオミニのジャックに改造しました。
理由はステレオミニの方が利用頻度が高いから。
...

One Controlのジャンクションボックスを購入しました
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
ペダルボードをスッキリさせたく、ジャンクションボックスというものを導入してみました。
ジャンクションボックスとは
インプットとアウトプットがそれぞれ2個ずつついてい...

オススメのギターストラップ LEVY’S MS26
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
今回はオススメのギターのストラップをLEVY'S MS26をレビューします。
僕も長年使っているもので、自信を持ってオススメができるものです。
LEVY'S MS26
...

HOTONE SOUL PRESS レビュー
小型ボリューム・ワウ・エクスプレッションペダルのHOTONE SOUL PRESSを買いました。
エフェクターボードで面積を取らない小型なペダルでありなが、ボリュームペダル、ワウペダル、エクスプレッションペダルと、1台3役をこなしてく...

Ovaltoneのオーバードライブペダル「FOUNTAIN」レビュー
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
TRIXのギタリスト佐々木秀尚さん(@hidehisa_ssk)が使っていることでも有名な、Ovaltoneの「FOUNTAIN」を購入しました。
佐々木秀尚さんのシグネチャ...

クランチサウンドを作るのにおすすめの歪みエフェクター
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
今回はギターのクランチサウンドの音作りの話です。
・クランチの音作りをしたいけど、どうやっていいかわからない。
・クランチサウンドを作るのにおすすめのエフェクターを知りたい。
...

ブースターペダルの接続位置による違いについて
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
ギターのエフェクターには「ブースター」と呼ばれるものがあります。
これは、入力された信号を増幅させる役割をもつエフェクターペダルで、色んなギタリストさんが使っていますが、この「ブ...

BOSSのアナログディレイ「DM-2W」WAZA CRAFT レビュー
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
BOSSのアナログディレイの名器、DM-2の復刻版「DM-2W」をレビューしてみます。
BOSSの自社製品「DM-2」がWAZA CRAFTによってモディファイされ、復刻された製品です。...

完全ワイヤレスイヤホン「Jabra Elite 65t」レビュー
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
3年くらい愛用していたSHUREの215PEが断線してしまいました。
リケーブル可能なイヤホンなんですが、この際完全独立のワイヤレスイヤホンにしたいと思い、新しく購入してしまいました。
...

ギター歴10年の僕がおすすめするギターメンテナンスグッズ4選
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
今回はギターをメンテナンスする上で必要なメンテナンスグッズの中から、私(一応ギター歴10年)がおすすめする商品をご紹介します。
メンテナンスグッズの基本であるクリーニングクロスか...