Music

ギター、DTM、機材、等の情報を扱うカテゴリ

Journal

YAMAHA REVSTAR RSP20を購入

こんにちは2023/7/15 新しいギターを購入。YAMAHAのREVSTAR最上位モデルのRSP202022年モデルこのギターを購入するに至った個人的な経緯というか理由を残しておく。YAMAHAREVSTARRSP20を買った理由ブリッジ...
音楽機材

ヘッドホンのイヤーパッドを保護するグッズ「mimimamo」がすごく良い

こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。頭の上から被せるタイプのヘッドホン、所謂"オーバーヘッド"タイプのヘッドホンをお持ちの方、イヤーパッドのお手入れってどうしてますか?イヤーパッドは肌に直接触れる部分ではありますが、気軽に洗濯が...
音楽機材

骨伝導イヤホン(ヘッドセット)AfterShokz OpenCommをレビュー

こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。以前も投稿してますが、カナルタイプのイヤホンを使いすぎて?外耳炎になってしまいました。そんなこともあり、音楽を聞いたりYouTubeを視聴する時は専らオーバーヘッドタイプのヘッドホンを使ってま...
音楽機材

Airpods Proで外耳炎…代わりを探してBeats Solo Proにたどり着いた話

こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。AirPodsProをずっと愛用していたのですが、どうもここ数年コイツをつけると耳垂れがでるようになり、時には出血し、と変な体質になってしまいました。AirPodsProが悪いというより、カナ...
音楽機材

YAMAHAのTHR10IIを購入!アコギでもエレキでも使える最高の練習用アンプ

こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。YAMAHAの超定番ギターアンプ、THR10IIを買いました。この記事のタイトルに全てが集約されているのですが、アコギでもエレキでも良い音が出る万能の自宅練習アンプだと思います。ちなみに私が買...
音楽機材

MDR-CD900STのプラグをステレオミニプラグに変更してみた。

こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。SONYの業界標準とされるど定番モニターヘッドホン「MDR-CD900ST」のプラグをステレオミニのジャックに改造しました。理由はステレオミニの方が利用頻度が高いから。ただ、標準プラグとしても...
Journal

ギターで左手を痛めた僕が変えた弾き方やセッティング4つ

こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。やってしまいました。左手。激痛です。腱鞘炎ではないんですが、左手を酷使したことが原因?と思われる激痛に見舞われました。僕がなってしまったのは石灰沈着というやつで、以前右手もなったことがあります...
音楽機材

One Controlのジャンクションボックスを購入しました

こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。ペダルボードをスッキリさせたく、ジャンクションボックスというものを導入してみました。ジャンクションボックスとはインプットとアウトプットがそれぞれ2個ずつついているだけの機材。要は、ペダルボード...
音楽機材

オススメのギターストラップ LEVY’S MS26

こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。今回はオススメのギターのストラップをLEVY'SMS26をレビューします。僕も長年使っているもので、自信を持ってオススメができるものです。LEVY'SMS26ギター/ベース用ストラップで、生地...
音楽機材

HOTONE SOUL PRESS レビュー

小型ボリューム・ワウ・エクスプレッションペダルのHOTONESOULPRESSを買いました。エフェクターボードで面積を取らない小型なペダルでありなが、ボリュームペダル、ワウペダル、エクスプレッションペダルと、1台3役をこなしてくれる超便利ペ...
ライブ/セトリ

【夏フェス】サマソニ(東京・幕張)の持ち物リスト・注意事項

こんにちはサマソニの東京会場(千葉県幕張)に参戦して、持って行って良かったものをご紹介します。サマソニ(SummerSonic)東京会場の特徴まずは簡単に敵を知っときましょう。まずサマソニの大きな特徴は屋内エリアが充実しているということ。こ...
ライブ/セトリ

【セトリ】YUKI Concert Tour trance/forme 2019/06/15東京国際フォーラムホールA

2019/06/15東京国際フォーラムホールAセットリスト美しいわチャイムランデヴーただいま転校生になれたら惑星に乗れ口実にしてSundayGirlしのびこみたいトロイメライ歓びの種プリズムひみつ百日紅24hours魔法はまだ風来坊鳴いてる...
音楽理論/練習方法

ダイアトニックコードの覚え方と#/♭(シャープ・フラット)の付く順番の覚え方

こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。これから複数回にわけて、どちらかというと自分の理解度を試す目的で、音楽理論やギター練習方法についての記事を書いていこうと思っています。今回は、ダイアトニックコードの構成音や各キーにおける♯/♭...
音楽機材

Ovaltoneのオーバードライブペダル「FOUNTAIN」レビュー

こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。TRIXのギタリスト佐々木秀尚さん(@hidehisa_ssk)が使っていることでも有名な、Ovaltoneの「FOUNTAIN」を購入しました。佐々木秀尚さんのシグネチャーモデルも販売されて...