カメラ・機材、レタッチ、撮影記録、フォトスポット紹介、等を扱うカテゴリ

コンデジ(G7X Mark2)にブラックミストフィルタをつけてみた
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
前回CanonのG5X Mark2という高級コンデジを買ったという記事を書きました。
今回は、以前から使っていたG7X Mark2を有効活用すべく、G7X Mark2にフィルタアダプタを...

今更ながらCanon G5X Mark2を購入しました。
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
いわゆる、センサーサイズが1インチの高級コンデジ「Canon G5X Mark2」を今更ながら購入しました。
なぜ購入したか
「Canon G5X Mark2」
発売...

FUJIFILM x100vと一緒に買ったアクセサリの紹介
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
x100v本体のレビューはこちらを参照ください
FUJIFILMのx100vを購入したのでレビュー
この記事では一緒に購入したアクセサリ類のご紹介をします。
ストラップ
純正のストラ...

FUJIFILMのx100vを購入したのでレビュー
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
フジフィルムのx100vというコンパクトデジカメを購入しました。
他にカメラはSONYのAPS-Cカメラのa6500と、Canonの1インチコンデジG7XMarkIIを所有していますが、F...

BenQのカラーマネジメントモニタSW270Cを買ったのでレビュー!
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
ずっと欲しいと思っていた外部ディスプレイを購入しました。
買ったのはカラーマネジメントモニターと呼ばれる、BenQのSW270Cです。
写真現像や映像編集をされる方にとっては最高の...

【作例】Canon G7X mark2でディズニーランドとシーを撮影
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
Canon G7X Mark2でディズニーリゾート(ランドとシー)を撮影した作例をご紹介します。
作例

台湾の十分(シーフェン)に行ってきた
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
台湾の十分(シーフェン)に行ってきました。
写真をいくつか載せておきます。
十分(シーフェン)の写真
十分(シーフェン)への行き方
私の場合は電車で行きました。
...

Twitterに写真を投稿する際の解像度(サイズ)について
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
Twitterへの写真投稿時の画質について、以下検証してみました。
・Twitterに写真をアップする際の最大の解像度はいくつか?
・Twitterに写真をアップするときに、よ...

長野県阿智村 ヘブンスそのはらの「日本一の星空ナイトツアー」に行ってきた
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
長野県の阿智村という場所に行ってきました。
目的は「日本一の星空」を見ること。
そう、長野県の阿智村は日本一綺麗な星空が見える場所として有名な観光スポットです。
今回は長野県阿智...

「君の名は」のロケ地?長野県の諏訪湖「立石公園」に行ってきた
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
新海誠監督の「君の名は」のロケ地(聖地)?として有名な長野県の諏訪湖が一望できる「立石公園」に行ってきました。
行き方・アクセス
上諏訪駅からGoogle Mapsの案...

【コスパは良い】K&F CONCEPTの可変NDフィルターをレビュー
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
NDフィルター、使ってますか?
・天気の良い屋外で、レンズの絞りを開放で使いたいとき
・昼間でもスローシャッターでの撮影をしたいとき
に役立ちますね。写真の表現を広げるた...

α6500のホットシューにコンデジを載せて写真と動画を同時撮影!
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
写真と動画を同時に撮りたい時ってありません?
例えば、花火大会の時とか、ディズニーでショーを撮る時とか。
iPhoneとかなら動画撮りながら写真を撮る機能がありますが、普通のカ...

SIGMA 16mm F1.4 DC DN(SONY Eマウント)レビュー
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
SONY α6500用に新しいレンズを購入しました。
「SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary」です。
APC-C用のレンズで35mm換算24...

国営ひたち海浜公園のネモフィラとチューリップを撮影
こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
茨城県の国営ひたち海浜公園にてネモフィラとチューリップを撮影してきました。
SONYのα6500とCanonのG7X mark2にて撮影してきたのでその作例をいくつかご紹介します。
...