こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
今回はApple Watchの個人的オススメ文字盤&コンプリケーションをご紹介します。
文字盤&コンプリケーションは使用者のライフスタイル、ファッション性によって適切なものが異なってきます。
あくまで私個人の好みだということ、ご了承ください。
一番よく使う機能性重視文字盤
一番よく使う文字盤&コンプリケーションはこれです。
日中は大体この文字盤にしています。
文字盤は「カリフォルニア」を円形にして使い、コンプリケーションを5つ使っています。
左上がアラーム機能。
日中でもアラームをセットしたくなる時があるので入れています。
左下がタイマー。
これもよく使います。タスクを30分や1時間集中して取り組みたいときや、カップラーメンを作るとき、短時間で仮眠をとりたいとき、などなどかなり多くの場面で使っています。
タイマーとアラーム機能については、この記事で熱く語っています。
![](https://mupic.net/images/2018/11/apple-watch-eyecatch-160x90.jpg)
右上はバッテリー残量表示。
Mac、iPhone、iPadと比べてバッテリーがあまり持たないデバイスなので、バッテリー残量表示がないと気になってしまいます。
バッテリー残量表示はiPhoneもMacも右上に表示されているため、Apple Watchも右上に配置しています。
右下は日付と曜日。
アナログ時計の上部には世界時計を表示しています。
しかも東京。別に海外に頻繁に行くとかいう事情もないです。
なぜ世界時計(東京)を入れているかというと、アナログ時計だとぱっと見”分”がわからないことが多いからです。
特に電車の時間を確認するとき、分単位で正確に瞬時に把握したいときに助かります。
寝るときに使う文字盤
寝るときに使う文字盤&コンプリケーションはこちら。
文字盤は「モジュラー」を使っています。
左上に日付と曜日。
中央には睡眠管理アプリのAutoSleep。
左下はアラーム。目覚ましとして使う為です。
中央下は日の出、日の入り時間。
右下はタイマーです。
こだわりポイントは配色ですかね。
「モジュラー」を単色設定にして、一番輝度値が小さそうな色を選んでいます。
夜中暗いところで時計を見たときに一番眩しくないようにしています。
朝起きたらチラ見する天気確認文字盤
朝起きたらチラ見する文字盤です。
左上はAutoSleep。
それ以外は天気系のコンプリケーションをずらりと並べています。
これで1日の始まりに天気を確認するルーティーンになっています。
スケジュールチェック用文字盤
こちらがスケジュールチェック用文字盤です。
中央のコンプリケーションは「Fantastical」です。
![](https://mupic.net/images/2018/11/fantastical2-1-160x90.png)
スケジュールが大きく中央に表示されるので重宝しています。
なお、一番最初に紹介した一番よく使う常用文字盤にスケジュール関連のコンプリケーションを入れていない理由は、小さくて見にくいから、というのと、常用文字盤上にスケジュールが表示されていると見られたときに恥ずかしいから、です笑
まとめ
私が個人的に良いなと思っている文字盤&コンプリケーションの組み合わせでした。
参考になれば幸いです。