テレキャスターにセンターピックアップを増設して3ピックアップ仕様に改造してみた

音楽機材

こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。

Fenderのテレキャスターにセンターピックアップを載せて、3pu/SSS構成にするという改造をしました。

テレキャスの良さを残しつつ、ストラトの遺伝子を加えることで非常に守備範囲の広いギターになったので、テレキャスユーザでストラトを買い増そうか迷っている方、ギターを複数本持つ余裕(環境的余裕あるいは金銭的余裕)がない方にオススメしたい改造です。

対象読者

冒頭でも書きましたが、「テレキャスターを持っているけど、ストラトのサウンドも欲しくなってストラトを買おうか迷っている方。」にオススメの内容になっています。

残念ながらストラトの音を100%出すことは無理ですが、間違いなく音作りの守備範囲が増えます。

テレキャスユーザで、ライブ中にギターの持ち替え頻度を減らしたい方にもおすすめです。

テレキャスターにセンターピックアップを載せようと思った理由

理由1:ストラトとテレキャスのいいとこ取りがしたい

ずばり、テレキャスターでストラトライクなクリーントーンを出したかったから。

ストラトキャスターの、特にハーフトーンのクリーントーンって凄く美しいですよね。

ガラスの弦を弾いたかのようなきらびやかでかつ透明感のある鈴鳴りサウンド。

そのサウンドを、所有しているテレキャスターで出したかったのです。

ストラト買えよっていう話だと思うのですが、ギターを2本も3本も買う財力がなかったんですね。

なので、センターピックアップにストラトのピックアップを載せて、テレキャスターを3PU(SSS)構成にしてしまおうと考えたのです。

理由2:所有テレキャスターに元々センター位置にザグリがあった

僕が持っているFenderのテレキャスターはUSA製でアメリカンスタンダードというモデルです。

年代によるのかもしれませんが、テレキャスのピックガードを外してみたら、なんとセンターピックアップ用のザグリが初めからあったんです笑

さらに謎なのが、フロントピックアップのサグリのサイズが、明らかにハムバッカー用のサイズなんですよね。

本当に謎。

でもまぁ僕はこう考えました。

既にザグリがあるっていうことは、センターピックアップを載せても現在のサウンドに悪影響はほぼない、と。

新たにザグリを入れるとなると、ボディの一部を削ることになりギター全体の鳴りが変わるかなと思ったのですが、既にザグリがある。

これなら、むしろ逆に載せないともったいないと考えました。穴が無駄に空いている状態と言えるからです。

もちろん、センターピックアップを載せることでボディの響きは変わりますが、センターピックアップを載せることで得られるサウンドのバリエーションを考えると、デメリットよりメリットの量が上回ると考えました。

実際にテレキャスターにセンターピックアップを載せてみた

センターピックアップを載せるまでの過程を少々綴っていきます。

ピックアップの調達

まずピックアップの調達です。

テレキャスターというのは基本的にセンターピックアップなるものはありません。

なので、ストラトキャスター用のピックアップを探しました。

選んだのは、Seymour DuncanのSSL-1。

また、ついでと言ってはなんですが、フロントとリアのピックアップも標準のものからLINDY FRALINのTELECASTER SETにしようと考えました。

システム改造イメージ

2PUから3PUに変わるため、セレクタ周りのシステムにも必要があります。

5wayセレクタ案

最初に検討したのは5wayセレクタに変更すること。

以下のような設計です。

1.フロント
2.フロント+リア(並列)
3.センター
4.センター+リア(並列)
5.リア

5wayセレクタの標準的なパターンです。ストラトと同様。

ただ、これにしてしまうと、テレキャスだけができるフロント+リアの組み合わせが損なわれてしまうんです。

テレキャスらしさはなるべく失いたくないと考え、最終的に以下のような設計にしました。

3wayセレクタ&独立スイッチ

セレクタは3wayのままにします。
つまり

1.フロント
2.フロント+リア(並列)
3.リア

と切り替えられる状態です。

では、センターピックアップはどうやって制御するかというと、

トーンポットをPUSH/PULLのポットに改造し、

・トーンポットPUSH時:センターピックアップOFF
・トーンポットPULL時:センターピックアップON

となるようにしました。

センターピックアップをメインにガシガシ使うことはないと考え(その時はストラトを買います)PUSHの時にセンターピックアップをOFFとし、トーンポットを引っ張るとセンターピックアップがONになります。

これによって最終的にどうなるかというと、

トーンポットPUSH時の3wayセレクタ
1.フロント
2.フロント+リア(並列)
3.リア

トーンポットPULL時の3wayセレクタ
1.フロント+センター(並列)
2.フロント+センター+リア(並列)
3.センター+リア(並列)

となります。

これで合計で6種類のサウンドに切り替えることができるようになります。

トーンポットPUSH時は普通のテレキャスターと全く同じ音色でありかつ同じ操作感である、という状態。

トーンポットPULLの状態はもはやテレキャスターではない別のギターになる、というきっちり線引きをした配線です。

PULL-2が全てのピックアップを並列で繋ぐことになるのでかなりイレギュラな配線になりますね。

まぁ1つくらい使えないサウンドの組み合わせがあってもいいかなというくらいの気持ちで、このシステムに改造しようと決断しました。

ギター工房に改造依頼

ザグリは既にあったものの、ピックガードには穴が空いていないのでピックガードの加工が必要になります。

また、配線する知識がないため、素直にギター工房にお願いしました。

今回依頼したのは、ギター工房「弦」さん。
http://www.gen-guitar.com
上記の改造案を伝えて、すんなりOKしてくれました。

なお、ギター工房さんに相談した結果、トーンポットは「SONIC」のフルアップトーンポットというものを使うことになりました。

納期は約2週間。

工賃

ピックアップ代含め、全部で5万円くらいかかりました。
ざっくりですが内訳です。

  • LINDY FRALIN/TELECASTER SET:20,000円
  • SEYMOUR DUNCAN/SSL-1:6,000円
  • 工賃(ピックガード加工+トーンポット交換+配線):24,000円
  • 合計:50,000円

完成図

トーンPUSH時

トーンPULL時

全体像

見た目はちょっと悪くなったかな。。

サウンドレビュー

肝心の音です。

まず、センターピックアップですが、これが期待通りのサウンドを出してくれます。

具体的にはリア+センターのハーフトーンで使うと、中音域がやや引っ込んで高音域〜超高音域が豊かになる印象。

ストラトのハーフトーンのそれっぽい、鈴鳴りという感じのサウンドです。

クリーントーンから軽いクランチまではかなり使えます。

一方で、深く歪ませるとグシャっとしたサウンドになります。

所謂枯れた音とも言えますが、あまり好みのサウンドではないです。
 
また、フロントとリアのLindy Fralin(telecaster set)ピックアップ交換によるサウンドの変化ですが、これがなかなか良い。

特にフロントの音がかなり使える音になった。

デフォルトのピックアップだと鼻づまりトーンでかなり使えるジャンルが限られていたのですが、今回のLindyのやつだと鼻づまりは解消されます。

また、独特の甘くて丸いトーンは健在、と言った感じでしょうか。

まとめ

テレキャスターにセンターピックアップを載せてSSS構成に改造してみた、というお話でした。

見た目はテレキャスらしさがなくなり、ちょっと格好悪くなった気がしますが、得られるサウンドのバリエーションは確実に増えました。

また、今回の僕の場合はテレキャスターらしさ(サウンドおよび操作性において)を一切損なうことなく、純粋なグレードアップができました。

同じような改造を考えている方の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました