こんにちは、yoshi(@y_mupic)です。
先日北海道旅行に行ってきたので、その際に持って行って便利だったガジェット類をご紹介します。
旅行に行く際の持ち物チェックリストとしてもお使い頂ければと思います。
必携ガジェット
充電用ACアダプタ
旅先でスマートフォンやタブレットを充電するのに必要なACアダプタです。
僕の場合、iPad Pro、iPhone、Apple Watch、モバイルバッテリー等を充電するので、USBポートが4つ揃っている、「Anker PowerPort Speed 4」を持って行っています。

4ポートのUSB充電が可能です。
Qualcomm Quick Charge 3.0対応ポートも搭載しているため、対応機種であれば急速充電が可能です。
iPadやiPhoneに付属しているACアダプタを律儀に一つずつ持っていくと、ホテルで確実にコンセントが足りなくなるので、この手の充電器を持って行ってます。
4ポートあれば不足することはまずないため、重宝しています。
モバイルバッテリー
モバイルバッテリーがあればスマホやタブレットの充電はもちろん、カメラの充電もできるので、いざという時のために必ず持っていくようにしています。
僕の場合は携帯性とバッテリー容量のバランスのとれたものが好きなので、5000mAh前後のものを好んで使っています。
というのも、僕のニーズとしては
・いざという時に使う。よって、必ずしも使うとは限らない。
・1日持てばOK。(宿泊先で充電できるから)
という程度なので。。
iPadとかってヘビーに使っても大抵1日は持ちますし、スマホは旅先でGPSを使いまくると持たないこともありますが、せいぜい1回分充電できれば十分だったりします。
カメラもぶっちゃけ予備バッテリーを何個か持って行くので、モバイルバッテリーでカメラのバッテリーを充電しなければならないケースは僕の場合かなり稀です。
Lightningケーブル/microUSBケーブル
充電器やモバイルバッテリーがあってもケーブルがないと話になりません。
これも必要な本数持って行っていきます。
Apple Watch用充電ケーブル
僕が現在使っているApple Watch Series4は満充電にしても1日半程度しか持たないため、充電ケーブルは必ず持っていきます。
ちなみに、Apple Watchを充電できるモバイルバッテリーもありますが、コスパが悪いのでおすすめしません。
素直に、モバイルバッテリー+Apple Watch用の磁気充電ケーブルを持って行った方が汎用性も高く、安上がりです。
あると便利系ガジェット
OAタップ
意外と盲点なのが、コンセント。
自分一人の旅行なら前述の「Anker PowerPort Speed 4」があれば大体事足りるのですが、複数人で行く旅行の場合、宿泊先の部屋のコンセントが足りないという事態に遭遇する可能性があります。
小さめのを1つくらい持って行っておくと安心です。
安いのは数百円で売ってますよ!
ホテル用小型Wi-Fiルーター
有線LANしかないホテルに行く場合に持って行くと役立つのが、小型Wi-Fiルーター。
BUFFALOのWMR-433WはIEEE802.11ac規格対応で、19gと超軽量、大きさも4.5×4.5cmと小さく、USB給電で動作するので、携帯性・機能性ともにとても使い勝手が良いです。
これさえあれば、有線LANしかないホテルでもWi-Fi環境を構築でき、しかも複数台接続できます。
趣味系ガジェット
カメラ用バッテリー&チャージャー
カメラを趣味でやられている方は忘れてはならないものですね。
Newmowaというメーカーから各メーカーのカメラ向けの互換バッテリーが多数発売されています。
旅先での思い出を切り取るカメラのバッテリー切れを防ぐためにも、コスパ抜群の互換バッテリーを持って行くことをおすすめします。